「鼎」とは、古代中国の金属製の器のことです。 両耳三足を正形とし、食物を煮るほか、儀式用の礼器などにも使われました。また夏の禹王が作らせた九つの鼎が伝国の宝器となったことから、「鼎」にまつわる様々な言葉も生まれました。 当店では「支えあって立つ安定の象徴『鼎』を囲み、たおやかな時の流れのなかで、和やかにお食事をお楽しみ頂きたい」との思いから、これを店名といたしました。 ご家族・ご友人同志はもちろん、お一人様でもそんな気分感じて頂ければ幸いです。 店主